ホーム ログイン パスワードを忘れた方 新規無料会員登録
  • 錦鯉生産者日記
  • 錦鯉生産者一覧
生産者日記
錦鯉の有名生産者の中から、ライブ鯉にも出品いただいている一部生産者のみピックアップした、生産者情報をお届けいたします。

みっこ昭和。

2011年02月16日 伊佐養鯉場
57_2.jpg 51.jpg 51_2.jpg 53_3.jpg 56.jpg

久しぶりの投稿です。
先日大雪の中、隆輝君に購入して頂いた昭和達を今日出荷します。
この昭和達は第40回大会の80部オス国魚賞(村松様所有、大日産)の銘血が入ってお

確かに今までと雰囲気が違います。
明日には小牧に到着するこの『みっこ昭和(隆輝氏命名)』を是非、成田養魚園まで
見に来て下さい。

選挙

2011年02月16日 松江錦鯉センター

社長の町長選挙 業界の方々からもたくさんの応援、激励をいただきましたが、
敗れてしまいました。
 この場を借りて応援してくださった皆様へお礼をさせていただきます。
有難うございました。

シドニーシェルダンのチェルシーテラスへの道って本ご存知ですか?
荷車を引いて果物を売っていた男がいろいろなトラブルに巻き込まれながら百貨店を経営するまでにBIGになり、
会長になった後 身内に会社を譲り引退、財界でも地位も名誉もあった男がただの爺さんになる
のですが、自分の原点はここだったと また荷車を引いて公園で果物売りをするって話しです。
思い出したんです。

商売人はやっぱり最後も商売人、鯉師もやっぱり鯉師、議員から解き放たれ
ただのお爺さんになった父、今年の夏は久々におやじにも選別させてみようかなって
思いました。

成田さんの日記について

2011年02月14日 鯉の見沼

いつもお世話になっております。鯉の見沼です。

まず始めに、今ライブ鯉出品鯉に対しまして、身に余るお褒めの言葉を頂き本当にありがとうございます。

今後も生産を続けていくうえで、このような言葉を投げかけていただける事が私共にとってなによりの励みになります。

そして、成田さんのご指摘について、当場では特選鯉に対して「ライブ鯉出品用」と「成田さん店頭販売用」に品質の格差をつけているという気持ちは無く、常に品評会を念頭に置いた品質の鯉を選出しご提供できるよう心がけております。

しかし思い返すと、成田さん(スタッフさん含め) の、鯉の素質を最大限に引き出せるすばらしい水質管理、増体、仕上げ等の飼育技術(小型〜大型すべてのサイズにおいて)に、依存というか、期待というか、甘えがあったのか「仕上がり度」という点で「ライブ鯉用」よりも「店頭販売用」のほうが「少し早い」鯉を選んでいたように思い、反省しております。

そういった事も含めまして、至らない点も多々あると思いますが、これからも一層皆様に喜んでいただける鯉をご提供できるよう尽力いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。

第42回全国大会結果報告

2011年02月03日 鯉の見沼
00115.jpg 00215.jpg 00355.jpg 00455.jpg 00575.jpg 00675.jpg

いつもお世話になっております。鯉の見沼です。

この場をお借り致しまして、第42回全日本総合錦鯉品評会での、成田養魚園(株)様お取扱い、並びに販売の当店作出大賞受賞鯉のご紹介をさせていただきます。

写真:15部 桜賞 古瀬好澄様愛鯉
付随写真:2010年秋 成田養魚園(株)様仕入れ時

写真:55部 国魚賞 (有)ディアレストクラブ様愛鯉
付随写真:2010年秋 野池上がり時

写真:75部 桜賞 上村雪利様愛鯉
付随写真:2007年春 第6回生産者オークション出品時(当歳時)

今大会では当場作出鯉も多数上位入賞することができました。これも偏に、愛好家の皆様、成田養魚園(株)様のご愛顧の賜物と深く感謝致しております。

これに慢心することなく、これからも皆様に喜んでいただける鯉を生産できるよう、一層の努力をしていきますので、変わらぬご愛顧を頂きますよう宜しくお願いいたします。

古瀬様、(有)ディアレストクラブ様、上村様、この度は、全国大会大賞受賞おめでとうございました。

謹賀新年

2011年01月05日 鯉の見沼
001.jpg 002.jpg 003.jpg

新年、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□
Riki〓〓

全体総合優勝獲得おめでとうございます。

2010年11月30日 伊佐養鯉場
d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.jpg

横井英司様、第35回東海地区錦鯉品評会、全体総合優勝獲得本当におめでとうござい
ます。
この鯉は一昨年の成田養魚園様主催の新潟錦鯉ツアーの際に3歳で購入して頂いた紅
白です。
当初は紅色こそやや柿色でしたが大変艶があり白地の綺麗な体のシッカリした鯉でし
た。メス親系統は福井県の加知紅白です。
兄弟も大変伸びが良く、当社の主力の親鯉です。
昭和三色がほとんどの当社の池。その中からこの紅白を見出し、ゲットして頂いた横
井様、
そしてその鯉を見事に飼育して頂いた隆輝くん、有難う御座いました。本当におめで
とう御座いました。
※3歳の時の写真です。

池揚げ・・・順調!

2010年10月18日 伊佐養鯉場


昨日(10月17日)、メイン池の一つ「八反池」の池揚げをしました。

写真は、あがりが良く、気分上々で鯉をチェック中の私です。
是非、見に来て下さい!

これから揚がる鯉も、期待通りの鯉になってくれるといいのですが・・・

またまた黒い影。

2010年10月10日 伊佐養鯉場
P1060218.jpg

皆さんこんにちは。 伊佐です。

今回も鯉ネタじゃなくてすみません。

今度は3歳の池の水抜きに行った時、ばったり会ったタヌキ?ムジナ?の写真です。

車を止め、池の土手に立った時、池の畔で黒い影が動きました。よく見ると丸く太っ
たタヌキ?ムジナ?が
こちらを見ています。
静かに一歩一歩近ずくと私の目を見ながら一歩一歩逃げて行きます。三歩近ずくと三
歩逃げて行きます。
暫くそんな事を続けて距離が詰められないままポケットの中にあったカメラでパチ
リ。

その後このタヌキ?ムジナ?がどうなったかは想像に任せます。

追伸
オモ・・・・いくらデカイ栗でもパンクはしないぞ。

黒い影

2010年10月04日 伊佐養鯉場
P1060221.jpg

昨日2歳池の水抜きに行った時の事です・・・・鯉を揚げるには全開で水を抜いて1週
間かかる池。
その3日目の事です。

まだ水深はかなりあるにもかかわらず上空から何やら黒い影が急降下。

そうです・・・
天気の日に気持ち良く泳いでいる愛鯉を捕まえに鳶?が滑空してきたのです。

が、しかしそう簡単には野池への侵入は許しません。隙間なくバッチリ張ったテング
スが鳶?をガード。
それに慌てた鳶?がうまく絡まり、宙ぶらりん。

慌てて車に戻りブログ用に積んであったカメラを持ってパチリ。
でも本当に鯉が無事で何よりでした。。。

この後、鳶?がどうなったかはご想像におまかせします。

初投稿。皆さん宜しくお願いします。

2010年09月28日 伊佐養鯉場
18cm_2.jpg 20cm.jpg 16cm.jpg

生産者ニュース遅くなりました。伊佐です。
いつ切り出そうか考えている内にこんなに遅くなってしまいました。すみません。

今週末、『東海地区錦鯉フェスタ』があります。そこに展示する予定の新作当歳鯉の
写真です。
全国から沢山の自信作が集まると思います。是非、今週末は『東海地区錦鯉フェスタ
in多度』まで・・・