
こんにちは(^^)
先日は単独ライヴ鯉オークションではたくさんの入札を頂きまして本当にありがとうございます!!
発送まで大事に飼育いたします!
また良くなってくれることを願いまして虹の写真を添付します(^-^)
これからもどうぞよろしくお願いします!!
足跡!
当歳の池の消毒をして 30分後に覗いてみると 川口探検隊も見たことのない(古い!)巨大な足跡が!!
ちなみに(!)は じぇ だから(!!)は じぇじぇ。
これはもしや伝説の出雲大熊か?
これは熊?くま クマ♪~クマ~♫
ク~マじゃないよ♫ アワだよ。
寂しい・・・
当歳の池揚げがとうとう終了してしまいました・・・
稚魚の生産に没頭していたこの数か月。
念願の稚魚池を四回転させる事も達成できました!
さすがに四回転目は型付が良くなかったのですが
すごーく良いのを写真におさめてみました。
これからは、ライブ鯉もどんどん出品していきますので
ご期待ください。
とったどー
こんにちは!!
今朝の事なんですが、久しぶりに獲物をゲットしました!
今回はやや小ぶりの一キロもの( ´∀`)
前回は1.9kgと相当大きかったのでそんなにビックリしませんが旨そうだ(^^)
今日から泥抜きして月末あたりに慰労会をしようと思っています(^-^)
ホームセンターコーナン様!
梅雨に入る前だったでしょうか?夏季の宅配発送の為に保冷剤を大量に購入した時に応募券をもらっていました。
それはスッゴクそそられる レミゼラブル舞台の招待券!5通応募してペアチケット当たっちゃいました!(ウヒョ~)
でもこれはお店の備品を購入したから手に入ったもの、スタッフに還元しなくていいのかなあ、いやいや観たいのは俺だ!
俺が行く! ぺ ぺ ペアチケットぉ~ もう一人~う~ん 今回は嫁だな(っていつも嫁だって!)偉い!
ってなわけで観てきました 大阪フェスティバルホール日帰り弾丸コース!
観劇!感激!感動!リフレッシュ!の一日でしたぁ。
田舎の農地の現状とその対策
ここは松江の中海干拓東出雲錦浜改良地区 我が社所有の農地が2丁歩あります。
将来は養殖場か新店舗進出の目的で30年前に購入したもの、しかしながら農業の
くくりから解き放たれる事無く、荒れた農地は年に4回の草刈りで手間がかかるばかり、
うちだけじゃなく干拓地の半分は農業放棄地となっている状況。
以前は何日もかかって草刈り機で頑張ってました、年に1台は草刈り機はつぶれ、盆前の草刈りは
決死の覚悟で向かわなければなりませんでした。
ところが2年前のある日 数日の間にあちこちの区画で一気に草刈りが進んでいるのに気が付きました。
ん?速すぎる?重機が入ってるのか?
すると草の上を流れる人間の頭が~!ヒェ~!
なななんと こいつが1台でガンガン草刈りをしてました、営農センターでこのマシンを借りると1日で2丁歩
の草をやっつけてくれます、 機械ってすごいですよね!
今日は久々の晴れ 絶好の草刈り日和です。
プール開き
こんにちは!
毎日暑いですね(>_<)
生産真っ盛りなんですが、暑さに負けてプールを作りました
選別場内の使っていない 9m×3mの池を掃除し、地下水を張り、カルキを
少々・・・
午後暑くなると僕も飛び込むのですが、夏休みになった子供達が連日やってきて相当
賑やかにしてくれています(笑)
多い時で20人弱くらい・・ 入れないっつーの
とても楽しんでくれているので、もう少し大きい池を用意しようかな?と、思ってい
る今日この頃です(○´∀`○)
種まきも一苦労
今日は、公園の鯉ではなく綺麗な鯉が見せたい!と言う保育士さんのリクエストに応え
保育園のイベントに参加しています。保育士さんが可愛いかったからでしょ~って!違う違う!
めっそうもございません、、、未来の鯉マニアを育むための真面目な 種まきなのです。
おさかなのオジちゃんは「この鯉どこでとってきたの?」とか「食べれる?」のハードな質問にタジタジ!
最後はオジちゃんありがとう!の言葉に送り出され、オジちゃんかぁって思いながらニコニコ手を振り、
30年後のお客様を夢見て軽トラで風になるのでした。