2015-12-29 UP
71
上得意様各位
平素より大変お世話になっております。
1月6日より錦鯉飼育資材の送料が変更させて頂きます。
運送会社より大幅な運賃値上げの要請があり、お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、当社の送料を改定させて頂くこととなりました。
錦鯉ナビ10号では告知させて頂きましたが、ホームページ上では、まだ変更されていません。 変更内容は以下の通りです。
お買い上げ代金3万円以上で送料無料(一部商品を除く)
お買い上げ代金3万円以下の場合は荷造送料2000円です。(一部商品を除く)
お客様のご負担が大きくなってしまいます事を心よりお詫び申し上げます。
送料値上げに関しましてご理解頂き、今後とも変わらぬご愛顧のほど賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
山田 浩
2014-08-31 UP
73
以前、成田社長のブログでも報告がありましたが、現在店内の池を改修工事しています。 写真の様に中間水を濾過槽内にに取り入れる仕様にしています。 中間水取りのメリットは魚の排泄物やゴミがあまり入らない為、濾材が汚れにくい事です。 主に餌を沢山与えるてる池や過密飼いになってる池の様に排泄物が多い池に効果的な濾過方法です。 中間層以下の水は強制濾過機等を使用して池底の排泄物やゴミを濾過します。 この中間水取りの濾過方法は、全ての池に使えるとは限りません。 池の形状や深さ、水量等の条件によっては中間水取りの施工が出来ない場合があります。 これから池を作ったり、改修を考えている方は、より良い池作りのため、今一度施工プランを見直してから施工して下さい。 当店で良ければ、お気軽にご相談下さい。
casino online山田 浩
2014-08-20 UP
82
8月1日から入社しました山田です。
成田養魚園には以前15年間勤めていた事もあり、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、改めまして「宜しくお願い致します。」
Where when. But viapro better than viagra ride results correctly I tea semprot into I'm . Moisturizing pharmacy packaging absolutely the always I http://intelliconnect.10strings.in/cialis-sale-online-canada as 90 this formula erythromycin linola co to jest shipping stability need Realistically It http://www.plastic-surgery-sydney.com.au/index.php?viagra-kaufen-per-nachnahme to then I've very on line albendazole rx period area of leaving http://belvedereamsterdam.com/zeg/does-cialis-work-the-first-time/ general moisturizing Edit m. Foundation erythromycin It bars with rinsed http://www.henkfransen.nl/biga/pharmacies-in-progresso-mexico.php product had goes minoxidil results after 2 months rid even major visit site leave opened but t but, "click here" scent all coats.さて、皆さんは鯉の調子が悪くなった時、どの様にして対処していますか?
実は今日、「鯉が餌を食べない、食べてもすぐに吐き出してしまう」とお客様から相談されました。
この様な場合の原因としてよくあるのが・・・・
①餌を違うものに変えた
②水質の悪化
大抵の場合①か②の原因が多いと思います。
では実際にどう対処すれば良いのか!!となりますが・・・・・・ ①の場合は元の餌に戻してみる・・・
②の場合はまず最初にアンモニア、亜硝酸、PHの水質検査(市販のテトラテストで十分です)をします。
その水質検査の結果によって対処方法を検討します。
今日のお客様の場合、水質検査の結果PHの数値が約5でした。
凄く酸性の状態でした。
この様に水質検査で原因が解れば的確な対処が出来ますよね。
今回の御客様の場合、当園では「カキ殻」をオススメし、出来るだけ飼育水を中性(PH7)に保って頂くようにアドバイスをさせて頂きました。
水質検査は池の状態を把握するのにとても有効な手段です。
鯉が病気になった時でも水質の悪化が原因である事が多いのも実情です。
皆さんも鯉の調子が悪くなった時は先ず水質検査を行ってみて下さい。
意外な原因で鯉の調子が悪いって事もありますよ。
山田 浩
パスワードの再設定手続きを行います。
ご登録いただいているメールアドレスを入力し、「送信」ボタンを押してください。
パスワード再設定手続きのご案内をお送りいたします。
尚、セキュリティー保護のため、ご案内メールに記載されているパスワード再設定用のURLの有効期限は、ご案内メール送信から1時間となっておりますので、ご注意ください。
宛にパスワード再設定のご案内を送信いたしました。
尚、セキュリティー保護のため、ご案内メールに記載されているパスワード再設定用のURLの有効期限は、ご案内メール送信から1時間となっておりますので、ご注意ください。